・・・正直、食器くらいは、どこにでも売っているし、
智花に言われるまでもなく、用意できてるモノかと思います。
実際、家飲みしてる男性の多くは、あまり食器を意識していない気がします。
でもね、だからこそ、知ってほしい!!食器は意外と重要なんです!!
家飲み当日よりも、数日後に効果を発揮するモテアイテム・食器類に今回はスポットを当ててみます!
まず、最低限必要なお皿の種類と枚数を確認してみましょう。
普通の居酒屋さんで使う分量を意識してもらえれば良いと思います。
「うん、足りそう。これでok」ではありません!笑
なぜ、食器が大事なのか。それは、女子はSNSをしている可能性が高いからー!!
【写真の枚数だけ、良い印象が後まで残る!】
女子って、写真を撮る生き物なんです。
後で見返して、幸せに浸る生き物なんです。
そして、写真を誰かに見せる生き物なんです。笑
男性宅で、家飲み。こんなに歓迎されちゃった♪ なんて、誰かに言いたいに決まってるじゃないですか!!
インスタ、ツイッター、フェイスブック。当然、投稿するモノです。
万一、何もやってなくても、ちょっと女子会ともなれば、友達に写真見せますから!!
で、何の写真を撮るかって、部屋を撮るわけにいかないし
二人のツーショットなんて公開できないし・・・
ええ、そうです、料理撮るんですー!!
料理の写真を美味しそうに撮るには、食器がとっても大事!!なんです。
どうでしょう、男として、彼女に自慢させてあげたい・・・と、思いませんか??
【食器を選ぶコツ 大皿編】
一番重要なお皿は、大皿です。
メイン料理の取り分け前の状態を撮る。これが一番多いパターンなので。
そこで、お皿選びのコツ!!
・白よりも黒。
例えば、「インスタ ハンバーグ」で画像検索すると、たくさんの写真が並びます。
白い食器よりも、黒い食器のほうが、美味しそうに見えませんか?
白い食器の場合、ランチョンマット敷いたり、野菜を添えたり、色々工夫が必要なんですが、
黒い食器を使うと、あんまり工夫しなくても、美味しそうな写真が撮りやすいです。
・ちょっと大き目を選ぶ
例えば、高級フレンチと、立ち飲み居酒屋を想像してください。
メイン料理のお皿の大きさ・・・どっちのほうが大きいですか?笑
大きすぎるのもイヤミだし、置く場所ナイし、困るとは思うんですけども、
お皿が小さいのは、絶対ダメです!!
どんなに素敵な料理でも、一気に安っぽくなるんです・・・!!
きもーち大きめを選んでおくと、失敗しなくて済みますよ。
【食器を選ぶコツ 小皿編】
小皿、つまり取り分け皿は、写真の上では脇役なので、見た目はそこまで重要じゃないです。
強いて言うならば
・大皿が黒なら、取り分け皿は白。
え、黒で揃えたほうが良いと思いましたか?笑
食器が全部真っ黒だと、妙な威圧感と、違和感があるんです・・・笑
大皿以外は白っぽい食器を選んだほうが無難です。
・枚数はちょっと多めに用意する
料理ごとに取りわけ皿を変える必要はありませんが、念のため。
ひとり1枚じゃ、余裕がなさすぎます。できれば、ひとり3枚あると、デザートまで安心です。
【食器を選ぶコツ コップ編】
コップは、くすみや茶渋が目立ちやすいので、きれいに洗うのが一番大事です。
特に新調する必要もないですが、ひとつ上級者用テクをご紹介。
・お酒用はかっこよく、お水用はハズす
例えばワインを飲むとして、すてきなワイングラスを用意します。
まあ素敵!写真を撮って満足。
・・・これだけじゃ、お外ゴハンと何も変わらないし、隙がない。
あなたの人柄が感じにくい、というか・・・
そこで、お水用のグラスを、あえて実家仕様のコップにするんです。
(ほんとに実家で使ってたやつを貰ってくるのが、いちばん良いです)
え!?完璧なテーブルコーディネートが台無しじゃないか!?って、思いますか?
この適度なハズしが、リラックスする雰囲気を作るんです!!
完璧な部屋、気合の入りすぎたテーブルは、落ち着きません。
そもそも、家飲みの良さは、リラックスできる事のはずなのに、緊張させちゃ意味ありません!!
実家仕様のコップは、ギャップを演出し、場をなごませ、話題を提供します。
女子はきっと、「このコップを使ってた、小さいころのアナタ」を想像し、
「どんな子供だったのか」「私の実家はこんなコップだった」等々、
自然な会話が生まれ、親近感up!!
「こだわりのお洒落な部屋に住んでいる」と自負するアナタ、ぜひお試しください。笑